日本の治安を憂いつつ考えること
川崎市臨海部に先端企業
バブル期取得の土地に2社進出
─長年の懸案、ようやく解決へ─
年金問題、ゼロ回答に終始(厚生労働省)
授乳できる「あかちゃんの駅」
──福岡県筑前町
13大学と協力し「まちの寺子屋師範塾」
──兵庫県
専業主婦にリフレッシュの時間を
──栃木県大田原市
スポーツ名言
二つのお願い
公務員制度改革の虎の巻、評判上々
新型インフルに備え指針─総務省消防庁
国外での感染発生受け防止対策開始
─救急業務継続や搬送態勢で留意点─
国での経験、県政に生かしたい
荒木由季子・山形県副知事
「ツーリズム」拡大で県の魅力アピール
中村稔・兵庫県産業労働部長
企業回りで「アンテナ力」
六反省一・鹿児島県商工労働部長
08年度補正予算案を決定─政府
総額は1兆641億円
─赤字国債増発を回避─
08年度補正対応で通知─総務省
学校耐震化追加分に補正予算債
特集・役所の食堂(下)
迫られる厳格運営
─公務員の福利厚生に冷視線─
9月の地方選挙結果
座間市など4市で新市長
小泉元首相が政界引退を表明
改革の「功罪」、今も定まらず