2022年04月21日 第11125号

道標

「みんなちがって、 みんないい」

木曜連載

公共を創る─新たな行政の役割(115)

社会と政府(19)

個人の自由への介入

行政EXPRESS

フードロス削減で無人販売機

──茨城県

従事可能な営利企業・活動を明確化

──長野県

「県版マイナポイント」を開始

──大分県

会話を表示するディスプレー試験導入

──鳥取県

一家言

「巡礼」の季節

農政ウオッチング

「人のつながり」で輸出増へ

GFPアンバサダーを認定=農水省

トピックス

国土交通省

あくまで相場観

木曜隔週連載

にっぽんの田舎を元気にする 「+A」 (1)

特産品のネット販売、上司に提案

公務員生活を振り返る(1)

霞が関かいわい

子どもの大会は廃止の流れ?

スポーツ庁

政界メモ

波紋呼ぶ参院山形

自民、擁立見送りで調整

連合にクギ刺す立民

目立つ政府・与党への接近

木曜隔週連載

山族公務員の視点(2)

学校を拠点とした地域づくり

愛着育みUターン、通学区域外からの受け入れも

解説

景観ワンポイント講座

(33)飛騨古川の歴史景観

瀬戸川と白壁土蔵街

解説

都道府県、政令市、県庁所在市

2022年度新規施策(6)

時事通信社調べ

六団体

明るい省庁に手腕を

スポーツ庁長官への期待

公立病院にしわ寄せ?

コロナ対応、経営改革も