「生涯を完結できる空の港まち」を目指して
山族公務員の視点(7)
駅前の「にぎわい」づくりを考える
コロナ後を見据えた観光振興─静岡県焼津市を例に
国土交通省
「満額回答」に驚き
DXで解決可能?
経済産業省
気候変動想定し河川整備
──東京都
中小の副業人材活用へ補助
──宮城県
中山間地の観光施設、ネット予約で
──静岡市
企業のEVシフトを支援
──栃木県
民間デジタル技術を活用
──横浜市
ジャズ喫茶「ベイシー」再開を願う
化学肥料減へ「耕畜連携」
国内での資源循環目指す=農水省
応援の一方、小まめに地元入り
衆院区割り改定見据え
女性候補は特に大変?
酷暑の選挙戦
「若者力」でSDGs
将来は地域のリーダーに─千葉県富里市
学生らがチームで活動、課題解決へ
地域創生の現場から(35)監修・椎川忍(地域活性化センター理事長)
「木育×地方創生」全国に広がるおもちゃ美術館
NPO法人芸術と遊び創造協会の取り組みから
6月
表面利率0.299〜0.319%
森啓
自治体学理論の系譜
公人の友社 2750円
公共を創る─新たな行政の役割(123)
社会と政府(27)
政治参加の現状─主権者教育と地方自治
「第7波」の影響は
コロナ感染拡大に懸念
「勤労者皆保険」の行方に注目
地方議員も厚生年金に加入?