学校文化のギャップ
LDなどで通級の児童・生徒が増加 ●文科省の特別支援教育体制・通級指導調査
部活動手当ての支給や増額を期待 ●全日中が生徒指導でアンケート
テレビは「家族と一緒」が増える ─「一家だんらん」復活の兆し?─ ●日Pの「子どもとメディアに関する意識調査」結果
先人学習通じ生き方を考える 盛岡市立厨川(くりやがわ)小学校
◎国語力向上でソフト開発
◎県立高入試、特色化選抜を定員増に
◎iPhone、青学大に販売─教育、研究分野で提携・ソフトバンク
◎小学校教諭を逮捕─14歳中学生を買春容疑・広島県警
◎死亡前日、けるなど暴行─10数時間ベランダに・大阪市の小4女児遺棄事件
◎小6、高齢女性殴り現金奪う─遊び仲間の22歳男も逮捕・奈良県警
◎600万円盗んだ疑いで小学生補導─留守宅侵入、友人に配る・沖縄県
◎事件から3年、悲しみ新たに─豪憲君の納骨終える・秋田県
◎サイトで知り合い中1女子乱暴─容疑の27歳男逮捕・警視庁
◎中学生にもわいせつ行為させる─元サッカーコーチを再逮捕・兵庫県警
◎ズボン脱がせネットに写真─道立高校で9人停学
◎漢検協会、月内にも立件へ─前理事長父子の背任容疑・京都地検
◎漢検協会、新理事を選任─6月検定、採点は外部委託・京都市
◎中核派活動家ら10人逮捕─法政大の看板をはがした疑い・警視庁
◎二審は賠償増額550万円─同志社大教授のセクハラ記事訴訟・大阪高裁
▽30代最悪、学生11%増、動機は「生活苦」「失業」大幅増─2008年自殺・警察庁まとめ
▽魚離れ、子供の発育に影響も─給食に地元水産物を・2008年度水産白書
▽ゼンケン教育に業務停止命令─「最重要10%」と虚偽説明・経産省
▽高校中退者、1割以上がニートに─4年後の就業状況調査・内閣府
新型インフルエンザをめぐる動き
◎初の感染者治療「冷静に対処した」─新型インフル担当医が会見・千葉県成田市
◎修学旅行中止で要望提出─新型インフル受けて業界団体
◎国内修学旅行、「自粛の情勢でない」─「新型」過剰反応の動きに・文科省
◎「異常に多くの生徒」に症状─インフルで教員重体、3校休校・NY
◎高校生の海外相互派遣事業中止─新型インフルで・滋賀県教委
◎新型インフル、47人の停留解除─隔離1週間、感染恐れなし・厚労省
◎「お帰り」駆け寄る家族─マスク外し、解除に拍手・「人の視線怖い」生徒に不安も
◎新型インフル感染で初の退院─生徒1人、陰性確認
◎初の退院患者、自宅に戻る─停留解除の生徒と共に
◎カナダから帰国の高校生ら2人退院─1人は陽性
◎神戸市の高校生、感染か─海外渡航歴なし、遺伝子検査で陽性
◎小中高95校、1週間休校─保育園も休園・神戸市など
◎国内感染、初の確認─神戸の高校、別生徒2人も陽性・集団感染か
◎未明から慌ただしく対応─「状況分からない」・新型インフル疑いの県立高校
◎麻生首相、感染拡大防止に全力─政府、対応策協議へ
◎神戸への遠足中止など指示─新型インフルで京都、大阪市教委
◎生徒感染なら臨時休校─政府対策、第2段階へ格上げ
◎関西方面への修学旅行、自粛促す─新型インフル対策で佐賀県
◎休校は市区町村単位─新型インフル国内発生で通知・文科省
◎国内感染、高校生8人に─神戸2校で、大阪でも濃厚・拡大の恐れ
◎8日にバレーボール交流試合─感染確認の県立2校・神戸市
◎13日に学年閉鎖も─校長「予想できず」・大阪府
◎新型インフル感染経路「分からない」─兵庫高校の教頭
◎「結果、予想しづらかった」─新型インフル感染した生徒の高校校長・神戸市
◎全県立学校で健康調査─神戸の231施設休校・兵庫県
◎新型インフル、感染経路解明に全力─河村官房長官
◎感染者、96人に─大阪、兵庫の高校生ら・新型インフル、地域へ拡大
◎「何やってた」怒る保護者も─大阪の私立高、校長「責任痛感」
◎高砂高生も交流試合─10日に参加、感染か・兵庫で3校目
◎大阪府内の中・高校、7日間休校決定─兵庫県も要請・感染拡大で
◎学校、新型インフル感染拡大の場に─NYと似た状況
◎感染防止策の徹底確認─冷静な対応呼び掛け・麻生首相
◎国内感染者、130人に─大阪、兵庫で休校、企業にも
◎修学旅行自粛は求めず─新型インフル対策室を設置・文科省
◎国際交流事業を延期─新型インフルエンザ対策で・長野市
「こどもの日」に問われた親の責任 ●5月前期の新聞
体罰を否認した最高裁判決
二大政党制と教育