内外教育

2009年06月16日 第5917号

ひとこと

幼児教育の無償化

時評クォータリー・春

新指導要領への移行が始まった ─検定基準改正と学力調査の効果─

特集・解説等

新指導要録の検討WGがスタート ●中教審初中教育分科会の教育課程部会

調査

全体の4割弱が活動を継続中 ●日本新聞教育文化財団がNIEで追跡調査

特集・解説等

教育投資の増額戦略が課題 ●New Education Expo 2009でセミナー

ANTENNA

◎学校ボランティアを組織化

◎特別支援学校の机を県産材で

◎修学旅行の再訪、全国教委に依頼

◎修学旅行生の行動実態調査へ─奈良県知事

◎高卒者の求人拡大などを要請─大阪府教委

◎「司法修習生への給与継続を」─九州弁護士会と法科大学院が声明

◎私大3校が募集停止─志願者減少、淘汰始まる

◎大阪府立大、私学への売却を検討─橋下徹知事

◎「皆さんのこと忘れない」─追悼式典「祈りと誓いの集い」・池田小児童殺傷事件

◎排気管から高濃度CO検出─ボイラー付近、燃焼実験で・山口県のホテル事故

◎煙突のふた、5年前設置─業者「頼まれただけ」

◎母親と同居男を追起訴─裁判員裁判で審理へ・大阪地検が小4女児衰弱死事件で

◎女子中学生にわいせつ行為─買春容疑、町職員逮捕・新潟県警

◎中学校元教諭が女子高校生盗撮─書類送検、処分なし退職金も・愛知県

◎飲酒運転の高校教諭を停職6カ月に─佐賀県教委

◎高校生ら暴走族38人を摘発─日の丸掲げ「追悼暴走」・大阪府警

◎ガス漏れ、生徒20人が軽症─都立杉並工業高

◎男子高校生5人を書類送検─同級生のズボン脱がし撮影・北海道警

◎高校事務職員を懲戒免職─788万円着服で・千葉県教委

◎教育振興会が8億円超の不明朗借入─文書偽造、理事長は死亡・秋田県

◎学習塾屋上で大麻栽培─37歳講師を逮捕・愛知県警

◎漢検前理事長ら起訴─ファミリー企業めぐる背任事件・京都地検

◎漢検前理事長ら再逮捕─2700万円の背任容疑・京都地検

◎業務請負の偽装依頼─立ち入り直後「文章工学」社員に・漢検背任事件で前副理事長

◎福岡で新たに15人感染─新型インフル全国で457人に

◎千葉で新たに6人感染─8日確認の生徒と同じ中学校・新型インフル

◎新型インフル、米男性から感染か─中学生と遺伝子配列一致・福岡県

◎東北で初の感染確認─岩手の女性、広島でも・新型インフル485人に

◎別の小学校児童らも感染─福岡市の新型インフル

◎宮城、鳥取で初の感染者─国内患者500人超える・新型インフル

◎生徒27人、新型インフル感染─日本人学校休校に・独デュッセルドルフ

◎「卒業前忘年会で疎外感」─職を転々、教授のせいに・中央大事件で山本容疑者

◎山本容疑者を鑑定留置─「特異な犯行」と3カ月半・中大教授殺害事件で東京地検

◎覚せい剤で組員ら25人逮捕─ネットや早大構内でも販売・警視庁

◎大学教員が国立病院で指導員─兼業発覚で懲戒免職に

SPOT

▽次期スポーツ振興計画作りに着手─法改正の動向も注視・中教審

▽公立は98.7%が先行実施─小5、6年の英語・文科省調査

▽返済猶予枠、2倍超の10万人に─学生支援機構の奨学金

掲示板

〈7月末に「情報教育セミナー2009」〉

評の評

教員免許更新制で議論続く ●教育誌6月号

ラウンジ

教育も社会保障

教育界の重要日誌

──2009年5月1日〜5月31日──