2015年10月13日 第6451号・合併号

ひとこと

「人格の完成」と生涯学習

教育長はこう考える

和田哲雄徳島県藍住町教育長に聞く 予防教育で人生を前向きに

特集・解説等

学業や生活に支障あれば制約も ●高校生の政治的活動で新通知案─文科省

調査

タブレット端末倍増、15万台に ●14年度教育の情報化実態調査─文科省

特集・解説等

被災地、作文通じ命と向き合う ●全教が教研集会─仙台(下)

世界の動き

笑顔と涙あふれた「静かな甲子園」 ─全国盲学校野球大会 in 岡崎─

管理職は愉快です 校長と教頭を楽しむ15の極意と50の心得

第17回 第3章 初夏─挑戦する  〜発信する〜(2)

特集・解説等

新教科で郷土を愛する国際人育成 第30回時事通信社「教育奨励賞」努力賞受賞校(3) ●浜松市立引佐北部小・中学校

特集・解説等

言語力向上で自発的な学びへ 第30回時事通信社「教育奨励賞」努力賞受賞校(4) ●東京都立八王子特別支援学校

ANTENNA

◎2年目の小学校教員に新研修

◎組み体操で骨折など重軽傷

◎「いじめ主因で自殺」認定

◎いじめ自殺、生徒に説明

◎大麻所持など、高校生4人逮捕

SPOT

▽文科相に馳氏

▽就学援助、27自治体で対象縮小

▽大村、梶田氏にノーベル賞

文科省三役の定例記者会見・抄録

10月6日(火)下村博文文科相(当時)

評の評

主権者教育、小学生の暴力など中心に ●9月の新聞

ラウンジ

足元を見詰めた学校経営を