専門選択の枠組み見直しを
矢内賢太郎福島県楢葉町教育長に聞く 一人でも多くの児童生徒をふるさとに
第250回 「保護者対応力」と「コミュニケーション能力」
「子どもの尊厳」意識した教育を ●日教組が岩手で第65次教研集会(上)
受験者減で競争倍率低下が深刻化 ●15年度「教員採用試験実施状況調査」─文科省
真のグローバル・リーダーの育成に向けて
◎中学生の進路相談で学生サークル
◎貧困家庭の学習支援へ
◎盗撮の小学校講師を免職
◎児童ポルノ投稿で教諭逮捕
◎生徒の水着盗んだ疑いで教諭再逮捕
◎わいせつ行為などで男性講師ら4人懲戒処分
◎中1女子連れ出した21歳男逮捕
◎高1男子、校舎から飛び降り死亡
◎技能検定問題が一部流出
◎過疎地で就職・資格取得なら奨学金返済を減免
◎関西大学など3校と熊本県が就職支援協定締結
◎同志社職員ら逮捕
▽教育の情報化加速化プラン策定へ
▽国公立大の2次試験最終倍率は4.7倍
◇中教審もペーパーレス化
◎「私たちの道徳」改訂
2月19日(金)馳浩文科相
「組み体操」の規制
教育予算はどうなった?