石原都政と税の思い出
43
【応用編】
税効果会計(下)
社会保障国民会議が始動
時間との闘い、具体策どこまで?
政党協議との調整も課題
海外の話題
富裕層増税vs社会保障削減
「財政の崖」でつばぜり合い─米
個人住民税の特別徴収徹底
施設使用料算定で統一基準
市施設への自販機設置で入札
家賃の代理納付促進
生活保護受給者の滞納防止で─厚労省
高齢者不動産の有効活用策を検討
モデル都市で試行も─国交省
無申告者に自主修正打診
海外所得対策、各国当局と議論─国税庁
残債あっても抵当権抹消
被災で移転対象の宅地─宮城県銀協
設備投資2.2%増に鈍化
「景気弱い動き」─7〜9月期法人統計
所定外給与14カ月ぶりマイナス
10月、残業時間減─厚労省
10月住宅着工、25%増
14カ月ぶり8万戸超す─国交省
新車販売、11月0.4%減
補助金反動は限定的
大手百貨店4社、11月は増収
冬物衣料好調
負担軽減策、遅れに不安
消費増税「駆け込み」目前─不動産・住宅業界
発展途上の真っただ中