消費増税迷走の背景を探る
54
固定資産税と時価(51)
特集 主要省庁別に見た2014年度税制改正要望 (上)
緊急放送用の設備取得で税優遇
大規模災害に備え基盤強化
貸し手、借り手の負担軽減が柱
農地中間管理機構による農地流動化を促進
時事通信社・滞納整理セミナー(下)
職員が能力発揮できる組織づくり
─前橋市元税務担当参事兼収納課長・塚越一博氏─
1・7%増、5年ぶりプラス
兵庫県
5年ぶりプラスの2・1%増
福岡県
安定性と柔軟性ある税務行政を
高松国税局長
村松 高男氏
1人1万円を給付 消費増税時
低所得者対策2400億円─政府
中小企業の登免税半減
市町村主体の創業を支援─経産省
最大5700億円の減収
固定資産税減免で推計─総務省
偏在是正、焦りの色も
地方法人特別税めぐり東京都
海外からのネット配信にも課税を
ヤフー、紀伊国屋書店など
8月の訪日外国人90万人
過去3番目、1〜8月で686万人
組織は人なり