2017年11月28日 第6368号

打診

政局次第の社会保障財源論

オピニオン

医師偏在、圧倒的な西高東低

医学部への税金投入で地域に教育格差も

ニュース

進学した保護世帯の子を調査

ニュース

子育て施策、声なき声を

スコープ

地味だったCOP23

アクセシブルデザインの世界

第38回

ふれる博物館、東京にオープン

インタビュールーム

1060

公衆衛生と観光振興のはざまで

緒方勇人さん(59)

岐阜県生活衛生課長

中央省庁ニュース

無料低額宿泊所、事前届け出制へ

悪質業者には改善命令

水素スタンド設置容易に

FCV普及へ規制見直し

保育所などの利益率5〜9%

初調査、公費抑制論も

進言

地域包括ケアシステムの深化に向けて

特集

外国人労働者の雇用に関する基礎と実務(下)

留学生を奨学生・正社員として雇う

外国人採用の具体的な事例

ニュース

年350億円販売で値下げ

私たちの工夫

全職員の一致団結精神でより上を目指す

特集

COP23閉幕

米抜き体制を模索

独仏が主導表明

海外トピックス

ジャクソン師、パーキンソン病公表

米公民権運動の指導者

オピオイド乱用の損失、56兆円

中毒死急増が社会問題に

同性婚、住民投票で賛成多数

年内解禁目指す

大気汚染、今年も深刻

呼吸器影響「1日50本喫煙と同等」

社説拝見

10月後期

がん対策基本計画、過労死白書など論じる

福祉・子ども

障害者コミュニケーション条例制定

家庭相談ダイヤル開設

免許返納優遇の対象拡大

1月から地域で育児援助

医療・健康

認知症の国際会議を初開催

労働・女性

時差勤務で半数が能率向上

サテライトオフィスを本格導入

ポーラと包括連携協定

環境・ゴミ

クールチョイス推進で共同宣言