2021年02月16日 第6629号

打診

地域医療の要諦

連載

政治的不安定が続く韓国の社会保障政策に対する考察(6)

ポストコロナへ「Kニューディール」発表

韓国政府、首都圏との格差拡大が背景

ニュース

コロナ禍でデジタル化進む

特集

地球温暖化対策推進法改正案の全容判明

再生エネ発電、アセス省略

配慮書が不要に、「50年ゼロ」法定化─環境省

インタビュー

平井伸治・鳥取県知事(新型コロナウイルス感染症対策分科会構成員)

分科会は「頑固親父でものを言う」

中央省庁ニュース

「チームズ」ウェブ会議導入

無線LAN整備へ

分散型エネルギー導入を後押し

事業計画策定で手引

接種会場、設置しやすく

コロナワクチンで要件緩和

進言

「おいしいふくい食べきり運動」と全国ネットワーク協議会の展開

特集

健康経営で生産性向上

従業員のメンタル不調予防に力

政府・自治体も後押し

学会・医療情報

母の子宮頸がん、子に移行

羊水に混入、肺がんに

脳卒中治療病院、18%に支障

救急受け入れ「崩壊寸前」

ぜんそく薬、効果示せず

新型コロナ患者の臨床研究

インタビュールーム

1175

転倒やむくみを防ぐ靴下開発

新宅光男さん(72)

コーポレーションパールスター代表取締役

私たちの工夫

地域において私たちのできること・なすべきこと

福祉・子ども

安全運転サポート車購入に補助

LGBTサポートでハンドブック

高齢者施設職員に定期検査

コロナ禍で電子図書館開設

医療・健康

市バス、コロナ対策で新型車両

保健所に調整員を派遣

LINEで健康相談

感染対策支援の対象業種拡大

労働・女性

中小企業にテレワークシステム

駅前にテレワーク専用施設

環境・ゴミ

鳥獣被害対策に正規職員採用