2025年07月24日 第11390号

道標

世界があこがれる   唯一無二のまち

特集

山形市政の現在地

健康寿命の延伸と可処分所得の向上

「健康医療先進都市」を掲げて

トピックス

国土交通省

動物衝突事故、傾向を分析

行政EXPRESS

市営住宅を社宅に活用

──福島県白河市

若手が民間と政策立案合宿

──愛媛県

窓口対応に独自AI

──東京都葛飾区

窓口ネット予約、全区役所で

──北九州市

「自助・共助」基本の防災条例制定へ

──青森県

人事制度抜本見直しへPT

──宮崎市

本庁舎にセキュリティーゲート

──北海道

時差出勤制度の理由要件を撤廃

──岐阜県

消防のサングラス着用を解禁

──岡山市

一家言

野党の政策は犬も食わない

農政ウオッチング

農山漁村の課題解決へ企業提案選定

自治体とマッチング=農水省

木曜隔週連載

にっぽんの田舎を元気にする「+A」(68)

便利になっても増えない人口

魅力のある政策は良薬か毒薬か

政界メモ

政府、外国人政策で司令塔

選挙対策? 野党から批判

公約づくりにAI活用

ネットの意見からニーズ把握

解説

移動を止めずに地域交通に貢献

次世代タイヤ、来年には社会実装へ

ブリヂストンの川田成美・新モビリティビジネス推進課長らに聞く

霞が関かいわい

派遣社員は従業員?

経済産業省

解説

自治体が働き方改革で効果

窓口受付時間を短く!

残業削減や政策立案強化図る

六団体

広域連携で事例集

消防や人材確保など、指定都市市長会

利子割見直しに都が反発

対応拙速と主張